【MY BOOK レビュー】安心のWD製外付けHDDをご紹介!

【MY BOOK レビュー】安心のWD製外付けHDDをご紹介!

こんにちは、Keiです。

今回はWD製のHDDである「MY BOOK」のレビューです。

【WD MY BOOKとは】

MY BOOKとはWD(Western Digital)から販売されているUSB接続の外付けHDDです。USB3.0にも対応しています。
自作PCを作られている方からするとWDはおなじみのメーカーと思いますが、
信頼性の高いメーカーとして有名です。

容量としては3,4,6,8,10,12,14TBから選択可能で、僕は4TBモデルを購入しました。ラインナップはかなり豊富です。
執筆時点(2020/4/12)でのAmazonの価格は以下の通りです。
3TB   12809円
4TB   13981円
6TB   18881円
8TB   23226円
10TB 31281円
12TB 39582円
14TB 46773円
価格は他のメーカーと比べれば最安値レベルではありませんが、WD製という点を考慮すればそこまで高くはないと個人的には思います。
外装から内蔵ドライブまですべてWD純正なので、下手に安いHDDを購入するよりははるかに安心・安全です。
ちなみに製品には3年保証がついています。

【外観・付属品について】

パッケージはこんな感じです。

外観は以下のような感じです。正面、右側面、左側面、背面の順に掲載します。

据え置き型の外付けHDDとしてはよくある真っ黒なシックな外観です。
個人的にはインテリア的に真っ黒の外観は好ましいかなと思っています。
シンプルイズベスト。
強いて欠点を挙げるなら、本体上半分は指紋が付きやすいです。
下半分を触ればいいのであまり気にはなりませんが。

続いて付属品。

付属品は、本体、電源ケーブル、USBケーブル、マニュアルの4点です。
1つ注意点としては電源は付属のケーブルから供給します。
USBからのバスパワーのみでは動作しないのでご注意ください。

【読み書き速度】

MY BOOKをPCに接続してベンチマークを測定してみます。
ソフトはCrystalDiskMark7.0.0を使用しています。
なお、PC側はUSB3.0に対応しているため、USB3.0での速度となります。
(HDDなので2.0だろうが3.0だろうが大差ないと思いますが。。。)

シーケンシャルの速度は読み書きともに190MB/sほどなのでHDDとしてはそこそこ良い数字だと思います。
一方でランダムは読み書きともにかなり遅いですが、HDDなのでこんなものかなーと。
シーケンシャル、ランダムいずれもHDDとしては一般的な速度でしょう。

【購入理由】

購入理由はバックアップデータ保存用のディスクが欲しかったためです。
なので、先ほどのように読み書き速度が遅くとも問題はありません。普段はアクセスしないデータを保存するので。
一方でバックアップデータとはいえ、消えてしまうことは避けたかったのでWD製のHDDを購入しました。

余談ですが、このHDDはNASとして運用予定です。
ラズパイも購入したので、ラズパイにこのHDDを接続してNAS化する予定です。
ラズパイのレビューやNAS化の手順も記事にしようかと思っていますが、果たして需要あるんでしょうか?(笑)

【まとめ】

安心のWD製HDDで容量のラインナップが豊富
・価格は最安値レベルではないが、WD製を考慮すれば高くはない
・据え置き型のHDD(持ち運びには不向き)
・外観はよくある真っ黒の筐体
・読み書き速度はシーケンシャル・ランダムともにHDD相応の速度(特段早くも遅くもない)
バックアップデータの保存先としてオススメ

故障率の低いHDDを探している方であればWD製はとてもオススメです。
容量のラインナップも豊富なので自分に必要な容量を選択できます。

現在のディスク容量だけでは足りない、信頼性の高い外付けHDDが欲しいという方は是非チェックしてみてください。

今回のレビューは以上です。
お読みいただきありがとうございました!